水槽用クーラーが壊れてから幸いにもあまり暑くはならなかったので、取り敢えずは海水魚水槽の温度計は見て見ぬふりをしながら過ごしてたんやけど、そうは言っても必ず暑い夏はやって来る訳で、いつまでも知らぬふりは出来へんなぁと考える今日此の頃でした。
で、楽天スーパーSALEが始まったし、さらに5と0のつく日5倍デーやったんで、遂に水槽用クーラーをポチりました。
いやぁなんやかんや言うてもスーパーSALEはポイントたまるしねぇ。
でも、購入店舗数稼ぐのにいらんもんまで買ってしまうから。。。まぁ三木谷さんの思う壺にはまっとこ。。。
今まで、というか去年使ってた、というか去年ヤフオクで買った水槽用クーラーはGEXのクールウェイ100という機種で、ネーミングから察するに恐らくは100リットルまでの性能やったけど、うちの水槽環境(45cm水槽)では十分な性能やったから、今回のターゲットも100リットル以下までの機種でええかなぁと考えてた。
でも、水槽用クーラーといえばゼンスイのホームページを見ると適正な能力の製品を選定するためには、損失熱量も考慮する必要があるとのことやったから、ちょっと考えてみた。
【水槽用クーラー選定リットル計算式】(参照:ゼンスイHP)
全容量(水槽容積と濾過槽容積の合計)
+ 損失熱量(全ての電気機器(照明機器・ポンプ等)の出力合計)
※損失熱量は1Wを1Lとして換算
【我が家の場合】
水槽(ちょっと背の高い45cm水槽):約50L
濾過槽(25cm*20cm*15cm):約8L
外部式フィルター:約7L
ポンプ:23.5W=約24L
外部式フィルター:19W=約19L
ライト1:24W=24L
ライト2:7W=7L
ライト3:3W=3L
合計:約142L
うーん。。。100L以下の迄のクーラーじゃ役不足やん。
ポンプも外部式フィルターも大きいのにしたからなぁ。こりゃもう1ランク上げとかなアカンな。
といことで、もう1ランク容量の大きいものにした。
候補は
・ゼンスイのZR-mini
・GEXのBK210
・テトラのCPX-75
・ニッソーのアクアクーラスリム202
って感じかな。
ポチッとな。
ま、撤退っていうもメーカー自体は存在してるからなんとかなるでしょ。
この記事へのコメント